日本デザイン書道作家協会のロゴ

お問い合わせ
  • トップ
  • お知らせ
  • JDCAについて
  • デザイン書道とは
  • イベント報告
  • ギャラリー
  • 入会案内
  • 終了しました
  • ワークショップ

心書に学ぶ表現法

  • 開催日:2015年1月24日(土)
  • 場所:熊本県 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)第7会議室

墨の濃淡・にじみ・カスレなど墨ならではの表情を活かし、文字の持つ意味や造形から個々のイマジネーションを広げ、アート的なアプローチで創作書を展開します。インテリアとしての書やキービジュアルとなる書など、デザイン書道においてもより創作的な表現方法にスポットをあて学びます。自らの書を「心書」と銘打って数々の作品を発表し続ける園家文苑氏によるワークショップです。

講師:園家文苑 氏

園家文苑

古典書道を経て’84文字に命を甦らせた独自の書表現を「心書」と命名。特別企画展(東大阪市及び花の万博)、個展(東京、福岡、NY、Paris等)。ポスター(19th国際保健福祉機器展、日弁連、アサヒビール、キリンビール、カシオ、東武クレジット等)。アルバムタイトル書(北島三郎)、装丁(IS Magazine等)、ロゴ(「月の渚」等)。

文科省後援硬毛筆書写検定京都府審査委員。(社)日本デザイン書道作家協会アドバイザー。NHK文化センタ―等の講師。園家文苑作品集刊行。園家書研究会主宰。

心書に学ぶ表現法

開催日
2015年1月24日(土)
時間
13:30~17:00(受付13:00~)
参加費
協会員:3,000円 、一般:4,000円
定員
30名
持ち物
墨汁(もしくは擦った墨)・墨池(もしくは深皿)2つ・空のペットボトル(小)・半紙(少なくても50~60枚位)・筆(大2本・小・変わり筆などあれば)・文鎮・下敷き・古新聞・古タオル(汚れふき)
会場
熊本市中央区桜町1番3号 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)第7会議室
アクセス
熊本駅~交通センター (バス約15分)、熊本駅~花畑町電停 (市営電車約15分)、 熊本空港~交通センター (空港バス約50分)
このエントリーをはてなブックマークに追加

他のお知らせ記事

  • デザイン書道ワークショップ『心書に学ぶ表現法』

  • 岡本光平氏ワークショップ『1本の筆でイメージの線を書き分ける』を奈良で開催

  • 字典を活用して文字をデザインする方法

  • 『デザイン書道で描くふれあい年賀状展2013』開催

    • 入会案内
    • 日本デザイン書道大賞作品発表
    • 会員ギャラリー
    jdcaフッターロゴ
    • トップ
    • お知らせ
    • JDCAについて
    • デザイン書道とは
    • イベント報告
    • ギャラリー
    • 入会案内
    • お問い合わせ
    • サイトマップ

    トップへ戻る

    Copyright (C) 1988 JDCA All Rights Reserved.