日本デザイン書道作家協会のロゴ

お問い合わせ
  • トップ
  • お知らせ
  • JDCAについて
  • デザイン書道とは
  • イベント報告
  • ギャラリー
  • 入会案内

イベント報告の記事一覧

JDCAでは、定期的にイベントを行っております。ここでは、様々な講師によるワークショップや展示会の報告、広告デザイン界をはじめ、一般社会に向けた普及活動の一環として毎年1回開催しているフロンティア会議など各種イベントの様子をご紹介いたします。

  • 第15回 DCAフロンティア会議の様子

    第15回 JDCAフロンティア会議

    2009年10月10日(土)東京・新宿住友ビルにおいて、本年度も協会主催のJDCAフロンティア会議が開催されました。このイベントは広告デザイ…

    開催日:2009年10月10日(土)
  • 篆刻の道具

    岡本光平氏ワークショップ『やさしい篆刻講座ー自分のオリジナル印を彫ろうー』

    当協会では初めての企画になる篆刻教室が福岡で開催され、多くの受講者が参加しました。 書作品に雅印はなくてはならないものであり、作品の一部とし…

    開催日:2009年2月14日(土)
  • 荻野丹雪氏と参加者

    荻野丹雪氏の大阪ワークショップ『文字からのはじまり』

    1月24日(土)大阪・OMMビルにおいて、墨象家・荻野丹雪氏のワークショップが開催されました。昨年12月に朝日新聞大阪本社アサコムホールで行…

    開催日:2009年1月24日(土)
  • アサコムホール会場の様子

    広告に使用された筆文字作品を多数出品し来場者700人を動員した『広告の中の筆文字展』

    当協会は設立20周年を記念して、昨年12月8日(月)~19日(金)の期間「広告の中の筆文字展」が大阪市北区の朝日新聞大阪本社1階のアサコムホ…

    開催日:2008年12月8日(月)~19日(金)
  • 比田井和子氏と岡本光平氏の対談

    広告市場に拡がる書の世界 ~伝統書道から生まれたデザイン書道~

    日本デザイン書道作家協会が主催した、比田井和子氏の講演会「広告市場に拡がる書の世界 ~ 伝統書道から生まれたデザイン書道~」が、昨年11月2…

    開催日:2008年11月29日(土)
  • 協会アドバイザーの講演

    第14回 JDCAフロンティア会議『デザイン書道シンポジウム2008』開催

    2008年10月11日(土)東京・新宿NSビルにおいて、本年度も協会主催のJDCAフロンティア会議が開催されました。このイベントは広告デザイ…

    開催日:2008年10月11日(土)
  • 商業書道の考え方と実践のワークショップ

    久木田宏延氏ワークショップ『商業書道の考え方と実践 -デザイン的な表現方法-』

    8月23日(土)に「商業書道の考え方と実践」、10月25日(土)には「商業書道の手法と演出」と題した久木田宏延氏のワークショップが東京・八重…

    開催日:2008年8月23日(土)・10月25日(土)
  • 金文を書く岡本氏

    岡本光平氏「古代のデザイン文字 -金文を書く-」

    7月26日(土)に「古代のデザイン文字―金文を書く―」と題した岡本光平先生のワークショップが東京・八重洲ホールにて開催されました。 金文とは…

    開催日:2008年7月26日(土)
  • 第13回JDCAフロンティア会議の様子

    第13回 JDCAフロンティア会議

    本年度も広告デザイン界をはじめ、一般社会に向けた普及活動の一環として、JCCAフロンティア会議が福岡で開催されました。初の九州開催となりまし…

    開催日:2007年9月22日(土)
  • 日韓コマーシャルカリグラフィー交流会

    日韓コマーシャル・カリグラフィー交流開催

    JDCA、ユンデザイン共催による、日本初開催の筆文字によるシンポジウム「日韓コマーシャル・カリグラフィー交流」が7月7日(土)東京・新宿で開…

    開催日:2007年7月7日(土)
4 / 5«12345»
  • 入会案内
  • 日本デザイン書道大賞作品発表
  • 会員ギャラリー
jdcaフッターロゴ
  • トップ
  • お知らせ
  • JDCAについて
  • デザイン書道とは
  • イベント報告
  • ギャラリー
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

トップへ戻る

Copyright (C) 1988 JDCA All Rights Reserved.